50代専業アフィリエイターの情報垂れ流し館

50代でアフィリエイトを始めるのは難しいと思われる人が多いようですね。でも、私(50代)は、5年以上も稼ぎ続けてますので大丈夫ですョ。ただ、正しい方法を知らなければ稼ぐのは難しいです。そこで、当ブログでは、稼ぐ為の色んな情報をご紹介しています。

【ブログの記事】ネタ探しで注意すべき事って何かある?

f:id:bfrru:20180519030010p:plain

 

どうもどうも、トミーです!

今回は…

記事のネタ探しをする際、
誰でも気にはしてるのに、

いざ記事を書くとなると、

「まぁ、いいっか」

みたいな感じになって、
見切り発車してしまう話です。

それは何かと言いますと、

「情報の信憑性」

これなんですけどね。

どうですか?

ネタ探しをしてるとき、
色んなモノを活用して徹底的に調べて、

「これは絶対に大丈夫」

という所まで突き詰めて、
情報の正確さを追求してますか?

といっても…

今回も…

当たり前すぎる話ですから、
参考にもならない話になりそうです。

ですから…

毎度のことですけど、
今回の記事も読まない方がいいかも…(笑)

 

■ 目次 ■

 

 

信憑性が低い情報はネタにしない

信憑性が低い情報はネタにしない

ブログの記事を書く場合、
色んなネタの種類がありますよね。

  • 自分が体験した話
  • ネットで得た情報
  • 書籍やテレビから得た情報
  • 一般常識とされている情報

他にも…

挙げていけばキリがないんですけど、
とにかく色んなネタの種類がありますよね。

で…

気にしなければいけないのは、
その情報が正しいのかどうかってことです。

例えば…

  • 一次情報:自分自身が情報源
  • 二次情報:人から聞いた情報
  • 三次情報:情報源が不明な情報

この中のどれに該当するのか、
それによって信憑性が変わってきます。

でも…

自分自身が体験した話であれば、
自信を持って情報提供できるかと…(^^

しかし…

二次情報や三次情報は、
少し調べたぐらいでは、

相反する情報があったりして、

「正解はコレだ!」

こんな風に確信できるまでには、
かなり調べないといけないですよね。

ただ…

どのサイトを見ても、
同じことが書いてあれば、

それが正しいと
思ってしまいますよね…(^^;

で…

「多分、これが正解だろうな」

みたいな感じで、

中途半端な調査しかせず、
記事にしてしまうこともあるかと…(^^;

私は…

これまで…

数え切れないぐらい
記事を書いてきましたけど、

  • 間違った事を書いていた
  • 間違った写真を掲載していた

こんなことは何度もあります…(^^;

記事の信用度

自分で間違いに気付けば、
調べ直して訂正するんですけど、

自分では間違いに気付けず、
記事を読んだ人から、

コメントやメールで、
間違いを指摘されることもあります。

で…

間違いを指摘されても、
指摘の仕方が具体的じゃない場合、

どこまでが間違ってるのか、
自分では分からないときもあるんですョ。

1年前とかに書いた記事だと、
記事を書いたときのことなんて

ほとんど記憶にないですし、

どこから引っ張ってきた情報なのか、
全く覚えてないことも多いですから…(^^;

ただ…

他人に間違いを指摘されると、

「何人もの人に、
 バカにされてたんだろうなぁ~」

などと考えてしまって、
落ち込んでしまったりするんですよね。

私は小心者ですから…(^^;

ですから…

間違いを放っておけないんですけど、
どうしても間違いを修正できないときは、

間違ってそうな部分を削除したり、

場合によっては、
記事を削除することもあります。

という訳で…

書きたい衝動にかられるような、
いいネタを見つけたとしても、

確信が持てないネタや、

信憑性が低そうな情報は、
最初からネタにしない方がいいですョ。

私のように…

数カ月~1年以上経ってから、
面倒なことになったりしますんで…(^^;

いずれにしましても…

記事を読んでくれる人が、
これはウソっぽいなと感じたり、

本当なのかなぁ~と、
疑問を持ったりすると、

最後まで読んでもらえないので、

情報の信憑性は、
確保しておかないといけないですよね。

という訳で…

その信憑性は、
どのように確保すれば良いのか?

その辺りのことを、
簡単に説明させて頂きますね。

 

記事の信憑性を高める方法は?

記事の信憑性を高める方法は?

情報の信憑性は、
情報源しだいだと思います。

ですから…

自分が体験したことであれば、
それを実証する写真などを見せれば、

信憑性は高まると思いますし、
自分が自信を持って書けますから、

その自信が文章にも現れて、
読者は信じてくれやすいかと…(^^;

ただ…

二次情報や三次情報の場合、

「ホントかなぁ~」

こんな風に思われやすいので、

それを払拭しなければ、
記事を読み進めてもらいにくいです。

だから…

記事の中で提供した情報は、
情報源をハッキリさせた方がいいですよね。

ただ…

情報源を明示しても、
その情報源が信用できなければ、

当たり前の話ですけど、
信用してもらえないですよね。

ですから…

情報収集をするときは、
適当にネットサーフィンをするんじゃなくて、

まず最初は…

世間的に信用できるサイトを見て、
求めている情報がないか確認した方がいいですョ。

ただ…

どうしても求めている情報が無ければ、
手当り次第サイトを見て回るしかないですけど…(^^;

といっても…

情報収集する際、
どんなサイトを参考にすれば良いのか、

それが分からない…って人もいるでしょうから、
情報提供してくれてるサイトをご紹介しますね。

 

情報源一覧

市場調査に役立つサイト

情報源として利用できるサイトは、
いっぱいあるんですけど、

口コミサイトの場合は、
商品の評判を上げるために、

良い口コミを書き込む業者もいますので、
気を付けないといけないですョ。

で…

どんな口コミだったら、
気を付けないといけないのか…ですけど、

それを言葉で表現するのは難しいというか、
見分けるための法則みたいなモノはありません…(^^;

ただ…

口コミのサイトを
ずぅ~っと見続けていたら、

だんだんウソとホントの見分けが
出来るようになってくるんですョ。

「この口コミは、
 商品を購入した人の書き込みだな」

みたいな感じで、
分かるようになってきます。

とりあえず…

参考までに、
コスメ系の口コミサイトを紹介しますね。

【コスメ系の口コミサイト】

◆LIPS
 https://lipscosme.com/posts?sort=latest

◆VOCE
 https://i-voce.jp/cosme/#recent

◆コスメニスト
 https://cosmenist.com/report/

◆アットコスメ
 https://www.cosme.net/

コスメ系だけでも、
他にもいっぱいありますし、

コスメ系以外の口コミサイトも、
数え切れないぐらいありますョ。

ただ…

今回…

私がご紹介したかったのは、
口コミサイトじゃなくて、

お役立ち情報の記事を書くとき、
データとして利用できるサイトなんです。

ですから…

そういうサイトを、
いくつかご紹介させて頂きますね…(^^

【調査のチカラ】  
 https://chosa.itmedia.co.jp/

このサイトは…

色んな機関のデータを集めて、
それを公開してくれてます。

かなりの数の調査データが揃ってますので、
他のサイトを見なくても、

大抵このサイトだけで、
欲しい情報が得られるんじゃないかと…(^^
【リクルートライフスタイル】
 https://www.recruit-lifestyle.co.jp/company/rd

このサイトは…

リクルートが手掛けた業務で、
色々と集まった資料を公開してくれています。

消費者の生活に密着したトレンドが分かりますし、
結構いい情報がありますのでお勧めですョ。
【HoNoTe】
 https://honote.macromill.com/

このサイトは…

実際にアンケート調査して、
その調査レポートを公開してくれてます。

生活に関連する色んな情報がありますので、
かなり役に立つサイトです。
【生活定点】
 https://seikatsusoken.jp/teiten/

このサイトは…

例えば…
  • 愛を信じる?
  • いくつになっても恋愛がしたいと思う?
  • 日常的に電子マネーを使っている?

こんな感じのアンケート調査が、

数え切れないぐらいあるので、

ネタ探しじゃなくて、

ただ見てるだけでも、
結構楽しめるサイトだと思いますョ…(^^
【矢野経済研究所】
 https://www.yano.co.jp/

矢野経済研究所は…

受託調査を行ってるんですけど、
市場調査したデータを無料で公開してくれてます。

データ以外にも、
色んなコンテンツがありますので、

そういうのを読んでるだけでも、
かなり勉強になるんじゃないかと思います。
【e-Stat】
 https://www.e-stat.go.jp/

このサイトは…

政府が発表した統計データが
いっぱい揃ってますので、

あちこちの政府関連のサイトを見なくても、
一発で欲しい情報を入手できますョ…(^^

 

最後に…

いかがでしたでしょうか?

今回は…

情報の信憑性を高めるために、
参考になるサイトを紹介させて頂きました。

ですから…

ただ情報を書くだけじゃなく、
引用元がどこなのかを明示しておけば、

かなり信憑性は高まりますので、

ご紹介したサイトを
参考にして頂ければ嬉しいです…(^^

という訳で、今回はこれでおしまい…(^^

私のコンサルの詳細は、
コチラをご覧下さい。

私のコンサルが、
相場より安い理由は、
コチラをご覧下さい。

私のプロフィールは、
コチラをご覧下さい。

問い合わせ(メール)
suzuki8080ewah_0121★yahoo.co.jp
(★を@に変えて送信して下さい)