50代専業アフィリエイターの情報垂れ流し館

50代でアフィリエイトを始めるのは難しいと思われる人が多いようですね。でも、私(50代)は、5年以上も稼ぎ続けてますので大丈夫ですョ。ただ、正しい方法を知らなければ稼ぐのは難しいです。そこで、当ブログでは、稼ぐ為の色んな情報をご紹介しています。

【ブログ用】読みやすい文章の書き方!文字数や言葉の使い方

f:id:bfrru:20180519041909p:plain

どうも、どうもトミーです!

今回は…

読みやすい文章を書くには、
何に注意すればいいのか、

その辺りのことを
説明させて頂きますね。

当然…

文字数のお話もします。

ただ…

それ以外にも、
注意すべき事はあります。

っていうか…

色んな話がありますので、
ぜひ参考にして下さい…(^^

 

目次

  

読みやすい文章の文字数は?

読みやすい文章 文字数

ネットサーフィンをして、
ブログに訪問してくる人は、

ブログの記事を
隅々まで読んではくれません。

そういう人は…

自分が欲しい情報を
探してるだけですから、

ブログの記事を斜め読みして、

気になるトコだけ、
ちゃんと読むって感じです。

ですから…

文章を読みやすくして、
読み進めやすくしなければ、

全く躊躇することなく、
スグにブログから離脱されます。

そうさせないためには、
以下のことが重要になるんです。

「文章を長くしない事」

これを頭の中に、
しっかり叩き込んで下さい(^^

それでは…

具体的な数字で説明しますね。

 

一文の長さは?

読みやすい文章 一文 文字数

一文が短い文章は、
当然、理解しやすいです。

ですから…

スイスイ読めるので、
読み進めてもらいやすいです。

なので…

一文を長々と書かないのが、
読みやすくするコツです。

その目安として…

  • 適切な一文の文字数は60文字以下
  • 80文字以上は意味が分かりにくい

このように、
覚えておいて下さい。

いずれにしましても…

一文が長すぎる場合は、
出てきた言葉を覚えて、

文章の意味を理解しつつ、

次々に出てくる言葉も理解して、
読み進めることになります。

そうなると…

一文を読み終わったとき、
最初に出てきた言葉なんて、

とっくに忘れてしまってて、

文章全体の意味を
理解しにくいんです。

ですから…

  • ~なので、
  • ~だから、
  • ~ですが、

このような言葉で、
文章をつなげずに、

文章を一旦終わらせて、
一文を短くして下さいね。

文章を短くするコツは、

『一文の「、(読点)」は3つ迄』

これを意識すれば、
長文になりにくいですョ。

それでは…

次は…

「見出し」について、
説明させて頂きますね…(^^

 

見出しの文字数は?

読みやすい文章 見出し 文字数

記事タイトルの文字数は、
みんな気にするんですけど、

見出しの文字数って、
気にしてないんですよね。

でも…

見出しっていうモノは、
目次で一覧になってますから、

読者は目次を見て、
記事を読むべきか判断します。

なので…

読者が目次を見たとき、
読みたくなる工夫が必要です。

そこで…

参考になるのが、
ヤフーニュースです。

以下の赤丸の中を見て下さい。

Yahooニュース

ご覧頂いた通り、
8個の記事が並んでます。

ネットユーザーが
それを見たとき、

「読んでみたい」

こんな風に思わせないと、
いけない訳ですよね。

現在…

ヤフーニュースでは…

見出しの文字数を、
13.5文字以内にしています。

本当は…

11文字以内で収めるのが、
一番いいらしいです。

その理由は…

人間が一度に判別できるのは、
11文字までだからです。

でも…

11文字だと、
制約が大きすぎるので、

スペースを含めて、
13.5文字迄にしてるそうです。

ですから…

あなたのブログも…

見出しの文字数を
13.5文字以内にすれば、

読者が目次を見たとき、

直感的に読みたいと、
思わせる事ができる訳です

それでは…

次は…

ひとつの見出しの中の文章は、
どれぐらいの文字数が適当なのか、

その辺りのことを
説明させて頂きますね。

 

ひとつの見出し内の文章量は?

見出し内の文字数

ひとつの見出しの中は、
どの程度の文章量にすれば、

いい感じになるのか、
気になるトコですよね。

一概には言えないので、
あくまで参考なのですが、

ネットの速報記事は、

500~600文字までに、
収めてるらしいんです。

何故なら…

速報記事は…

要点だけを、
的確に伝えるべきなので、

長い文章にしてしまうと、

大事な部分が、
伝わりにくいからです。

なので…

基本的な考え方として、
速報記事の文章量は、

「1分で読める」

この考えが、
ベースにあるそうです。

要するに…

1分で読める文章量が、
500~600文字ということです。

という訳で…

ひとつの見出しの中は、
500文字程度の文章が、

適当な文章量なのだと、
覚えておいて下さいね…(^^

あと…

ほとんどの人は、
スマホで記事を読んでます。

ですから…

パソコンで見る感覚で、
長々と文章を書いてしまうと、

スマホは画面が小さいので、

文字だらけになってしまって、
読む気が失せてしまいます。

ですから…

それを回避するためにも、
ひとつの見出しの中の文章は、

500文字ぐらいで、
まとめた方がいいんです。

それでは…

次は…

記事全体の文字数について、
説明させて頂きますね…(^^

 

記事全体の文字数は?

ブログ 文章 文字数

お気に入りのマンガや、
小説などであれば、

何ページであっても、
読み進められますよね。

でも…

ネットサーフィンで、
情報を探してる人達って、

得たい情報さえ見れば、
他に何が書いてあるのか、

基本的には、
興味がないんですョ。

そんな感じですから…

長すぎる記事は、
読んでるとダレてくるので、

ネットユーザーは、
最後まで読んでくれません。

なので…

記事全体の文字数も、
気にした方が良いかと…(^^;

という訳で…

記事全体の文字数は、
どれぐらいが適当なのか?

それは…

5000文字ぐらい迄が、
いいんじゃないかとされています。

ただ…

それ以上の文字数になっても、
さほど気にする必要はないですョ。

5000文字以上であっても、
それ以下の文字数であっても、

読者に有益な情報であれば、
読み進めてくれますからね。

ここで説明してるのは、
あくまで目安の話ですから…(^^

いずれにしましても…

文字数が気になるんであれば、
ダレずに読み進められるのは、

5000文字ぐらい迄と、
覚えておけばいいってことです。

 

分かりやすい言葉とは?

ブログ 読みやすい文章 言葉の使い方

「分かりやすい言葉を使う」

こんなの当たり前ですけど、
意外にやってしまうんですよね。

ただ…

分かりやすいと言っても、
判断基準が難しいかと…(^^;

ですから…

ブログの記事を
分かりやすくするためには、

「小学生でも分かるように書く」

これを意識して下さい。

それでは…

もう少しだけ、
具体的に説明しますね…(^^

 

否定文と肯定文

分かりやすい文章 否定文 肯定文

文章は…

否定文を使うより、
肯定文を使った方が、

すんなりと読めるので、
伝わりやすいんですョ…(^^

というか…

否定文を使ってしまうと、
誤解させてしまいやすいんです。

特に…

二重否定を使ってしまうと、
誤解しやすいと言うよりは、

理解しにくい文章になるので、
極力使わない方がいいですョ。

例えば…

「歩けなくなるほどではない」
「風邪でないと言えなくもない」

このような感じで、
否定に否定を重ねると、

意味不明になるので、

1回読んだぐらいでは、
理解しにくいですよね…(^^;

なので…

こういうのは、
避けた方がいい訳です。

という訳で…

分かりにくい文章を
書いてしまわないためには、

否定文で書くよりは、
肯定文の方が無難ってことです。

 

読みにくい漢字

分かりやすい文章 読みにくい漢字

読みにくい漢字は、
使わない方がいいですョ。

読者が読めないと、
意味がないですから、

読みづらい漢字は、

ひらがなの方が、
絶対にいいんです…(^^

例えば…

  • 明後日 ⇒ あさって
  • 何時 ⇒ いつ
  • 殆ど ⇒ ほとんど
  • 未だに ⇒ いまだに

こういう漢字って、
読めない人もいそうですよね。

なので…

「読めなさそう」

こんな風に思える漢字は、
迷わず「ひらがな」で…(^^

上述しましたように、
小学生でも分かる…が基本です。

ただ…

漢字を使わずに、
ひらがなにした場合、

その前後の言葉も、
ひらがながになってると、

ひらがなだらけで、
読みにくくなります。

そんな場合は、
カタカナにしたり、

言葉を変えたりして、

読みやすくなるように、
多少の工夫はして下さいね。

 

伝わらないカタカナ

分かりやすい文章 カタカナ

カタカナに関しては、

「避けた方が良い」

こんな風に、
言われてる言葉があります。

例えば…

和製英語なんかは、
分かりにくい場合があります。

あと…

特定の業界では、
普通に使われてるけど、

一般的じゃないカタカナって、
結構多いんですョ。

例えば…

アフィリエイトの話をすると、

  • クリック
  • インプレッション
  • コンバージョン

こういう言葉は、
当たり前のように出てきます。

クリックぐらいなら、
誰でも分かりますよね。

でも…

  • インプレッション
  • コンバージョン

この辺りになってくると、
分かってない人は多いです。

でも…

アフィリエイトをやってると、
誰でも使ってる言葉なので、

一般的な言葉だと思い込んで、
普通に使ってしまうんですョ。

あと…

厚生労働省では、
以下のような指針を出しています。

「厚生省作成文書における
 カタカナ語使用の適正化について」

その中で…

日本語を使うべきとして、
事例が出されてるんです。

とりあえず…

いくつか挙げておきますね。

  1. ニーズ ⇒ 要望・要請・需要・国民の求め
  2. コンセプト ⇒ 概念・基本的考え方
  3. リスク ⇒ 危険・危険因子・危険性・不確実性
  4. フォローアップ ⇒ 再点検・再検討・追求・徹底・新版
  5. カンファレンス ⇒ 会議・協議・打合せ
  6. リターナブル ⇒ 返却可能な・繰り返し使用可能な
  7. ドクターズフィー ⇒ 医師に対する報酬
  8. レシピエント ⇒ 移植希望者
  9. スキーム ⇒ 計画・機構・体制・要綱・仕組み

①~③までのカタカナは、
使ってもいいと思うんですけど、

④~⑨に関しては、
日本語の方が無難ですよね…(^^;

いずれにしましても…

伝わらない可能性を感じたら、
使うべきじゃないってことです。

という訳で…

漢字やカタカナについて、
簡単に説明しましたけど、

文章全体を見たとき、

バランスが良いとされてるのは、
以下のような比率です。

  • 漢字:2割
  • ひらがな:7割
  • カタカナ:1割

ただ…

そこまで厳密に
考える必要はないですョ。

まぁ…

話のネタになりますし、
参考までに知っておいて下さい(笑)

 

最適な文字の大きさは?

ブログ 文章 フォントサイズ

ブログっていうモノは、
様々な装飾が出来ますので、

文字の大きさも
指定することが出来ます。

でも…

大抵はテンプレートで、
指定されてたりしますから、

ざわざわ文字の大きさを
変更する人は少ないかと…(^^;

ただ…

文字の大きさを指定してない場合、
ブラウザが勝手に16pxで表示します。

ということは…

文字の大きさに関しては、
標準が「16px」なんでしょうね。

というか…

グーグルが推奨してるのも、
16px以上なんですョ…(^^

でも…

文字の大きさが16pxだと、
私のような老眼には

スマホで見た場合、

文字がボヤけてしまって、
見にくいんですよね…(^^;

パソコンのモニターでも、
17px以上じゃないとキツイです。

ちなみに…

老眼って、
40代から始まりますよね。

ですから…

40代以上の人に向けて
記事を書いてる場合は、

16px以上にした方が、
親切なんじゃないかと…(^^

とは言っても…

大きすぎると、
逆に読みにくくなります。

なので…

一般的に推奨されてるのは、

「14px~17px」

この範囲なので、

17pxぐらいにするのが、
読者には親切でしょうね。

なお…

グーグルは…

1ページ内の文字の75%以上は、
16px以上にすべきとしています。

要するに…

75%以下だった場合、

「文字の大きさが適切でない」

こんな風に判断されて、

ブログが低評価を
受ける可能性がある訳ですョ。

ちなみに…

当記事では…

「文字の大きさ」

こんな風に書いてますけど、

「フォントサイズ」

これが一般的な呼び方です。

ですから…

文字の大きさの変更方法を
ネットで調べるときは、

「ブログ フォントサイズ 変更方法」

こんな感じでググッて下さいね。

念の為に…

フォントサイズの違いを
ご覧になって下さい。

どれが見やすいですか?

■フォントサイズの違い

14px:こんにちは

15px:こんにちは

16px:こんにちは

17px:こんにちは

18px:こんにちは

19px:こんにちは

まぁ…

違いは微妙ですよね…(^^;

ただ…

グーグルは…

「16px以上を推奨してる」

このことは、
お忘れのないように…(^^

 

文章のリズムも大事

ブログ 記事 文章のリズム

音楽と同じで、
文章もリズムが大切です。

リズムが単調だと、
飽きがきやすいんですョ。

なので…

飽きが来ないように、
工夫することが必要です。

例えば…

改行をせずに、
文字をビッシリ詰め込むと、

リズムどころの話ではなくなり、

文字の多さに圧倒されて、
読む気になれません。

なので…

段落ごとに改行すれば、
結構読みやすくなります。

改行のパターンに、
決まりはないのですが、

二文~三文ごとに改行するのが、
望ましいと言われてきました。

しかし…

スマホが普及するようになって、
二文~三文ごとの改行では、

文字が詰まってる感じがして、
読みにくい場合があります。

そのため…

一文ごとの改行が、
一般的になりつつあります。

ただ…

改行に決まりはありません。

ですから…

見やすさを第一に考えて、
改行するのが良いかと…(^^

なお…

見やすさを考えた場合…

改行だけでなく、
空行を使うのも効果的です。

空行というのは、
何も書いてない行のことです。

適度に空行を入れると、
かなり見やすくなります。

特に…

スマホで見る場合、
空行は有効ですから、

積極的に使った方が
良いかと思いますョ…(^^

あと…

一文の文字数が、
どれも同じだと単調になります。

要するに…

文字数が同じ文章が続くと、
リズム感がなくなるってことです。

なので…

20文字の文章を書いたら、
次は10文字の文章にしたりして、

全体の単調さを
無くすことも必要なんです。

他には…

同じ語尾が続くと、
単調になりますし、

だらしない文章に感じて、
読者は違和感を感じます。

例えば…

■語尾が連続している事例

今朝は、7時30分に起きました

そして、ご飯を食べずに出勤しました

朝食抜きだったので、

仕事中お腹が減りました

上記の文章は、
語尾が「~ました」ばかりです。

同じ語尾が続くと、
小学生の作文みたいですよね。、

ですから…

同じ語尾は、
続けて使わないように…。

特に…

同じ語尾が3回以上続くと、
かなり稚拙っぽい感じになって、

記事そのものが安っぽくなるので、
気を付けて下さいね…(^^

 

蛍光ラインの使い方

読みやすい文章の書き方 蛍光ライン

蛍光ラインを使う理由は、
大事なトコを強調したいからです。

でも…

自分で文章を書いてると、
どれもが大事に思えますよね。

それで…

大事だと思うトコ全てに、
蛍光ラインを引いてしまうと、

蛍光ラインだらけになって、
蛍光ラインの意味がなくなります。

ですから…

蛍光ラインを使う所が、
よく分からない場合は、

  • 見出し
  • 蛍光ライン

この2つを見ていけば…

あなたの伝えたいことが、
だいたい伝わるって感じにして下さい。

あと…

ネットで検索して、
何かを調べる人って、

記事全体を
斜め読みするので、

  • キャッチーな言葉
  • 気になるハズの言葉

このような言葉や文章に、
蛍光ラインを使うのは有効ですョ。

気にさせてしまえば、
じっくり読んでくれますからね。

 

文体は丁寧な方がいい?

ブログ 読みやすい文章の書き方 文体

論文のようなカタイ文章は、
読んでるとしんどくなります。

かといって…

子供に喋りかける感じでは、
ウザさが出てきてしまいます。

このサジ加減が難しいですよね。

でも…

普通に考えればいいんですョ。

例えば…

お店に入って、
店員さんが接するような、

そんな感じであれば、

程よい距離感が出せて、
読みやすくなります。

ですから…

①「やぶさかでは御座いません」
②「大丈夫ですョ」

どっちがいいかってことです。

かしこまった感じでは、
距離感がありすぎますよね。

理想的なのは、
聞くようにして読める感じです。

なので…

分かりやすく言うと、
喫茶店で友達と話す感じです。

ただ…

友達みたいな感じだと、
馴れ馴れし過ぎますから、

  • 適度な丁寧さ
  • くだけ過ぎない軽さ

これを意識して下さい。

要するに…

友達であっても、
年上であれば、

それなりの丁寧さは、
やっぱり必要ですよね。

そんな感じを
意識すればいいんです。

ただ…

年上と言っても、
20歳差とかじゃないですョ。

2~3歳ぐらいの年上です。

それをイメージして書けば、
程よい距離感になります。

という訳で…

文章を書く際は、
読者との距離感をよく考えて、

無礼さが出ないようにしつつ、
親近感を抱かさせて下さいね。

 

「~ですが」の使い方

ブログ 読みやすい文章の書き方 間違い

「~ですが、」

この表現、結構使いますよね。

ただ…

コンサルで、
記事添削をすると、

間違った使い方をしてる人が、
メチャクチャ多いんですョ…(^^;

「ですが」は「だが」の丁寧語です。

要するに…

否定や逆説を表現したい場合、
便利に使える接続詞です。

例えば…

  • 欲しいのですが、買いません。
  • 休日ですが、出勤しました。
  • 晴れですが、小雨が降ってた。

こんな感じですね。

ですから…

「ですが」の後の文章は、
否定か逆説になるハズです。

でも…

例えば…

  • 私は55歳ですが、サラリーマンです
  • 高身長ですが、大食いです

この2つの文章は、
否定でも逆説でもないですよね。

なので…

このような文章は、
絶対にダメってことです。

ダメなことをすると、
読者は違和感を覚えます。

違和感を覚えると、
不信感につながります。

不信感を持たれると、
信憑性を失います。

信憑性を失うと、
売れるモノも売れません。

という訳で…

クセみたいな感じで、
間違った表現をしてませんか?

お互い気を付けましょうね…(^^

なお…

こういう感じの話は、
他にも色々とありますので、

ついでに…

もう少しだけ、
紹介させて頂きますね。

 

頭痛が痛い系の文章

読みやすい文章の書き方 頭痛が痛い

「頭痛が痛い」

この表現は、
明らかに変ですよね?

「頭痛」

これだけで、
頭が痛いという事ですから、

「頭痛が痛い」

この表現は、
間違ってるってことです。

でも…

こんな感じの間違いって、
やりがちなんですよね…(^^;

という訳で…

似たような間違いを
少し集めてみました。

参考になさって下さい。

■頭痛が痛い系の間違い集

  • 違和感を感じる
  • 馬から落馬する
  • 怪しい怪文書
  • 必ず必要
  • 山に登山した
  • 今の現状
  • 日本に来日する
  • 後で後悔
  • あらかじめ予約する
  • 食事を食べる
  • 収入が入る
  • 給料が減給した
  • 被害を被る
  • まだ未解決
  • 水中の中

ちょっとだけ、
説明しておきますね。

「違和感を感じる」

これですけど、
やってる人が多いです。

違和感という言葉は、
「感」が入ってますよね。

なので…

「違和感を感じる」

これは間違いで、

「違和感を覚える」

これが正しい表現です。

いずれにしましても…

「ですが」と同じで、
違和感を覚えさせてしまい、

信憑性を失わないように、

頭痛が痛い系の間違いには、
充分気を付けましょうね…(^^

 

専門用語は要注意

ブログ 読みやすい文章の書き方 専門用語

あなたが記事を書く際、
色々と調べたりしますよね。

すると…

自分では気付かないうちに、
専門家になってるんですョ。

詳しくなるのは、
いいことなんですョ。

ただ…

色々と調べてると、
難しい言葉であっても、

何回も目にするので、、

一般的な言葉に感じて、
普通に使ってしまうんです。

でも…

誰もが知ってると思っても、
そうじゃないことは多いんです。

そういうことを
ちゃんと意識してないと、

意味を理解してもらえず、
読者の心に届きません。

それを防ぐには、
どうすればいいのか?

それは…

繰り返しになりますが…

「小学生でも理解できるのか?」

これを意識すればいいんです。

ですから…

専門用語を使うのであれば、
注釈を入れるとか、

そういう気遣いは、
絶対に必要ってことです。

という訳で…

専門用語を使う場合、
気を付けて下さいね…(^^

読者の頭の中が、

「???」

こんな状態では、

売れるモンも
売れないですからね…(^^;

 

擬音語や擬態語は使った方がいい?

読みやすい文章の書き方 擬音語 擬態語

擬音語は有名ですけど、
他にも色々とあります。

  • 擬音語:ゴロゴロ
  • 擬声語:ワンワン
  • 擬態語:グチャグチャ
  • 擬容語:バタバタ
  • 擬情語:ズキズキ

ただ…

国語の勉強じゃないので、
細かい説明は省きますね。

で…

「擬音語や擬態語は、
 使った方がいいのか」

これなんですけど…

結論から言うと、
使った方がいいです。

例えば…

「激痛ではないけど、
 頭がうずいて痛かった」

こんな長い文章より、

「頭がズキズキした」

この表現の方が…

スッキリしていて、
分かりやすいですよね。

という訳で…

いくつもの言葉を並べて、
正確に表現するよりも、

擬音語や擬態語などで、
端的に表現した方が、

イメージしやすいので、
読者に伝わりやすいんです。

ですから…

擬音語や擬態語などは、
積極的に使っていきましょう…(^^

 

音読での確認が大事

ブログ 読みやすい文章の書き方 音読

自分で書いた文章って、
自分が納得して書いてるので、

  • 文章の長さが適切か?
  • 読みやすい文章か?

この辺りのことが、
自分では判断しにくいんです…(^^;

でも…

簡単に判断する方法が、
ちゃんとあるんですョ。

それは「音読」です。

自分で音読してみて…

  • 意味が分かりにくい
  • くどさが出ている
  • 読みづらい

こう感じるようであれば、
文章を書き直して下さいね。

ちなみに…

音読して確認するのって、
ライティング業界では常識です。

文章を書くプロでさえ、
音読で確認してるんですから、

私たちアフィリエイターも、

そぐらいのチェックは、
しっかりやりましょうね…(^^

 

最後に…

今回は…

ブログの記事を
最後まで読んでもらうために、

読みやすい文章を書くコツを
紹介させて頂きました。

でも…

読みやすい文章を
書いたからといって、

ブログで稼げるとは、
思わないで下さいね…(^^;

ブログで稼ぐためには、
そのための知識が必要です。

ただ…

ネットサーフィンを続けても、
稼げるようにはならないですョ。

ネット上の情報は、
間違いやウソが多いですし、

稼ぐためのキモの部分は、
誰も公開しないですから…(^^;

有料級の情報を
タダで教えるハズないのは、

普通に考えれば、
誰でも分かりますよね。

ですから…

ブログで稼ぎたいなら、
勉強代を惜しまないで下さい。

稼ぎたいのであれば、
稼いでる人を頼るべきですョ…(^^

という訳で、今回はこれでおしまい…(^^

私のコンサルの詳細は、
コチラをご覧下さい。

私のコンサルが、
相場より安い理由は、
コチラをご覧下さい。

私のプロフィールは、
コチラをご覧下さい。

問い合わせ(メール)
suzuki8080ewah_0121★yahoo.co.jp
(★を@に変えて送信して下さい)